〒739-1751
広島県広島市安佐北区深川5-41-9
深川ビル1F

082-845-6036

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

冷え・むくみ イメージ
見出しアイコン

冷え・むくみ

冷え・むくみを放置せず
改善を目指しましょう

冷え・むくみは、女性に起こりやすい症状です。
女性たちのなかには、一年中冷えやむくみの症状に悩まされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

冷えやむくみの症状は、血液や水分、リンパの流れが関係しています。
何かしらの原因で循環が悪くなり流れが滞ると、冷えやむくみにつながります。
体内の循環が悪くなる原因は、運動不足による筋力低下やホルモンバランスの崩れなどが考えられます。

冷えやむくみの症状は日頃のケアによって、改善・予防も期待できるのでしっかりと対策を行いましょう。

目次

このようなお悩みありませんか?

冷えやむくみの症状を抱えている方は、年間を通して次のような悩みを抱えているといわれています。
この内容に当てはまる方は、適切な対策を行って冷えやむくみの解消を目指しましょう。

  • 夏場でも手や足が冷えている
  • 夏場は職場が冷えていて寒い
  • ふくらはぎがむくみやすい
  • 座っていると足がむくむ
  • 冷えを改善したい
  • むくみの改善方法を知りたい

冷え・むくみのおもな症状

冷えやむくみを発症すると、手や足だけでなく内臓機能にも悪い影響を与えるといわれています。

冷え・むくみの症状

冷え・むくみによって起こる症状は次のとおりです。

●手足の冷え

手や足などの末端部にある血管は心臓から遠いため、もともと血流が悪くなりやすいです。
そのため、冷えの症状は手や足など身体の末端に現れやすいといわれています。
とくにデスクワークや立ち仕事などの長時間同じ姿勢で作業を行っている方は、手や足の血流が悪くなりやすくなります。
末端部に血行不良が生じると、気温が高い夏場でも手や足の先に触れると冷たく感じることがあります。

●肩こりや腰痛

冷えによって血行不良が起こると、筋肉が硬くなって肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。

・肩が冷えることで起こる肩こり
・腰や足元が冷えることで起こる腰痛

身体が冷えて筋肉が緊張すると、動くときに痛みを感じることがあります。
また、筋肉が緊張しているとスムーズな動きができなくなるため、ケガにつながる可能性もあります。
イスから立ち上がる際やしゃがんだ際にぎっくり腰を発症する方がいますが、これは冷えによって筋肉が硬くなってしまったことが関係しているとも考えられています。

●手や足のむくみ

むくみは冷えと同様に、身体の末端に起こりやすいといわれています。
末端の血液循環が悪くなると水分が溜まり、むくみにつながります。
むくみによって次のような経験をしたことがあるのではないでしょうか。

・足首に靴下の跡がくっきりと残っている
・手首に腕時計の後がくっきりと残っている
・指輪が抜けにくくなった
・ふくらはぎを押すとしばらく皮膚がへこんだままになる

むくみによって水分が溜まると皮膚が突っ張るため、人によっては痛みを生じることがあります。
また、重力の関係上水分は下に落ちていく傾向があるため、足はむくみを起こしやすいと考えられています。

冷え・むくみのおもな原因

冷えやむくみは体内の血液リンパの循環が悪くなることや
日頃の生活習慣などが原因で起こるといわれています。

冷え・むくみの原因

冷え・むくみは、おもに次のようなことが原因で起こるといわれています。

●血流低下

体内の血流は、心臓から始まり循環を経て再び心臓へ戻ります。
心臓から遠い手や足先は血流が悪くなりやすく、心臓から再び新鮮な血液が送られにくいため冷えを起こしやすいです。
また、むくみは循環が滞ることで血管から水分が滲み出て起こるといわれています。
血流低下を起こすと末端から水分を送り返す力が弱くなるため、むくみの症状が現れます。

●運動不足

運動不足によって筋力低下を起こすと、冷えやむくみを起こしやすいといわれています。

・加齢
・肥満
・病気やケガ
・仕事が忙しい
など

上記のような理由が、運動不足や筋力低下につながりやすいので気をつけましょう。
とくにデスクワークを行う方は一日中座って作業を行うため、運動不足になりやすく冷え・むくみの症状を起こすリスクが高いといわれています。
日頃身体を動かす習慣がない方は、冷えやむくみの症状に注意が必要です。

●腰痛や肩こりを抱えている

もともと腰痛や肩こりの症状を抱えている方は、筋肉が硬く血行不良を起こしやすいといわれています。
また、循環不良によるむくみの症状も起こりやすく、対策が必要となります。

・デスクワーク
・立ち仕事
・家事
・育児
など

上記のほかにも腰痛や肩こりを発症する原因は多岐に渡りますが、慢性的な症状を抱えている方は年間を通して冷えやむくみを起こしやすいと考えられます。
そのため、腰痛や肩こりに対する対策を行うことをおすすめします。

冷え・むくみに有効な対処法とは

冷えやむくみの症状は、適切な対処法を行うことで改善を目指すことができます。

冷え・むくみの対処法

冷え・むくみの症状を改善するためには、次のような対処法が有効といわれています。

●カーフレイズ(ふくらはぎのトレーニング)

ふくらはぎの筋肉を鍛えると体内の循環が良くなります。
ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、ふくらはぎの筋肉が収縮(縮む)する際、血液を心臓へ送り返す重要な役割を担っています。
ふくらはぎの筋肉を積極的に使って、循環の改善を目指しましょう。

・カーフレイズ
・貧乏ゆすり
・足踏み
・ウォーキング

ふくらはぎの筋肉を鍛える方法では、カーフレイズがおすすめです。
壁に手をつき、つま先立ちを何度か繰り返すことでふくらはぎの筋肉を効率的に収縮することができます。
また、足踏みやウォーキングも有効であるため、通勤で歩く距離を増やしたり階段を使ったりしてみてはいかがでしょうか。

●足首を回すストレッチ

足首を回すストレッチを行うことで、筋肉の緊張緩和や血行促進効果が得られるといわれています。
立ち仕事やデスクワークを行っていると足元の循環が悪くなりやすいため、定期的に足首を回し、循環を促しましょう。
足元の循環がよくなると、冷えやむくみの症状を軽減・予防できるといわれています。
とくに女性でヒールを履く機会が多い方は、こまめに足首まわりのストレッチを行いましょう。

●しっかり湯船に浸かる

冷えやむくみを改善するためには、しっかりと湯船に浸かり身体全体を温めることが効果的といわれています。
夏場でもクーラーの冷気によって身体が冷える可能性は大きいため、帰宅後には湯船に浸かり冷えた身体を温めましょう。
夏はシャワーですませる方も多いかもしれませんが、湯船に浸かることで冷えやむくみの改善が期待できます。

冷え・むくみに有効な予防法とは

冷え・むくみの症状は、日頃のケアをしっかりと行うことで予防できるといわれています。

冷え・むくみの予防法

冷え・むくみを防ぐためには、次のような予防法が有効です。

●足上げ体操

冷えやむくみの症状を予防するためには、足上げ体操が効果的といわれています。

・イスに浅く座り、両手はイスのヘリにつける。息を吐きながらお腹を腰に寄せるように姿勢を整える。
・お腹からかかとを押し出すように片脚をまっすぐ前に伸ばす。その際背中が丸くならないよう注意する。
・息を吸いながらつま先を伸ばし、息を吐きながらかかとを押し出してつま先を立てる。10回前後を目安にリズムよく行う。

足上げ体操は、足をまっすぐ伸ばした状態での足首の動きがポイントです。
足上げ体操を行う際、足をまっすぐ前に上げられないという方は無理をせず上げられる位置で行いましょう。

●ストレッチ

日頃からストレッチを行い、筋肉の柔軟性を保つことで冷えやむくみの予防につながるといわれています。
下肢の代表的な筋肉であるふくらはぎやハムストリングス(太もも裏)を伸ばす際には、両足を伸ばした状態で座り、足を掴むように身体を前に倒すことでストレッチができます。
ストレッチは、入浴後の身体が温まった状態で行うことをおすすめします。

●身体を冷やさない

冷えやむくみの症状を防ぐためには、日頃の冷え対策が重要といわれています。
手や足元、首まわりを冷えから守ることで症状を予防しましょう。

・普段の服装に気を付ける(薄着にならない、首や肩の露出を減らす)
・食事に気をつける(冷たい食べ物、飲み物ばかりとらない)
・常に冷え対策をする(すぐに羽織れる上着をもち歩く、膝掛けなど)

上記のポイントを意識して、日頃から対策を行いましょう。

だいこく接骨鍼灸院の
「冷え・むくみ」へのアプローチ

当院では今のお身体の状態を検査し、冷え・むくみにつながっている根本の原因を見極めていきます。

検査結果に基づいてハイボルテージテーピング骨盤矯正などの施術を行います。

ハイボルテージは、損傷組織が奥深くに広がっている場合や誘発物質を発生している部位に高電圧の電気を与え組織の回復を促進させることができます。

テーピングは血流促進、腫れの軽減、筋肉の鎮痛効果などが期待できます。

骨盤矯正は様々な症状に対して有効ですので、これらの施術を効果的に組み合わせて行うことで症状の改善を目指します。

著者 Writer

著者画像
清水裕司
【資格】:柔道整復師
【生年月日】:1967 6月11日
【趣味】:筋トレ ピラティス
【患者様へひとこと】
お客様を健康へ導くのはもちろんですが、施術をとおして心と身体のバランスを整えることが私の願いです。
動きやすい身体、痛みの出づらい身体をとりもどしましょう。
ぜひ、皆様の健康へのお手伝いをさせてください。

TREATMENT

保険施術アイコン

保険施術

接骨院で受ける施術のうち、健康保険が適用されるのは「負傷原因が急性または亜急性(急性に準ずる)の外傷性の負傷」のみとなっています。

具体的には、骨折・不全骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷が健康保険の適用となります。

手技療法アイコン

手技療法

手技療法とは、素手で施術を行う療法のことです。
「触る・なでる・揉む・叩く・擦る・押す」などにより、筋肉や関節にアプローチを行います。

肩こりや頭痛などの慢性的な痛みや姿勢の改善に効果が期待でき、当院では一人ひとりの症状にあわせて、力加減を調整しながら施術を行っています。

スポーツストレッチアイコン

スポーツ
ストレッチ

当院では静的ストレッチ、動的ストレッチ、PNFストレッチなどを組み合わせて一人ひとりにあわせたアプローチを行います。

スポーツストレッチを行うことで、パフォーマンス向上、リラックス、血流改善、疲労回復、ケガの予防、関節可動域改善、柔軟性の向上、肩こり・腰痛・膝痛の改善などのさまざまな効果が期待できます。

テーピング・固定療法アイコン

テーピング・
固定療法

当院ではケガを予防するためにさまざまなテープをつかい、運動をする前にテーピングを行います。

テーピングを行うことで関節の動きに制限をかけ、運動によるダメージを抑制するほか、関節の保護や動きのサポートにもつながります。

電気療法アイコン

電気療法

電気療法では微弱な電流を流すことで、その刺激により痛みの緩和や筋肉のこりの解消を図ります。

痛みのある部分の血行を促進し筋肉の緊張を緩和させることで、痛みの伝達を抑制する効果も期待できます。

超音波療法アイコン

超音波療法

超音波療法では1秒間に数百万回に及ぶ非常に高速で細かい振動を体に与えることで、筋肉のコリや緊張を緩和させ、新陳代謝の活性化にも効果が期待できる治療機器です。

血管拡張やリンパの流れを良くすることで、炎症の抑制鎮痛効果など、さまざまな不調を改善することにつながります。

痛くない骨格矯正アイコン

痛くない
骨格矯正

当院ではマニュプレーションベッドを使用した、ポキポキと音を鳴らさないソフトな矯正を行います。

マニュプレーションベッドは胸や腰にクッションパーツがあり衝撃を吸収する設計になっているため、痛みを感じることが少ない施術です。

出産後の腰痛や骨盤のゆがみ、デスクワークでの腰痛や不良姿勢にお悩みの方におすすめの施術です。

ヘルストロンアイコン

ヘルストロン

ヘルストロンは、交流の高圧電界で身体をスッポリと包み、血液の流れを良くする効果が期待できます。

その結果、頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘の改善につながるといわれています。

ヘルストロンは、ゆっくりと身体に作用しますので、回数を重ねて通電することが大切です。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故によるケガでは、痛みが事故後しばらくしてから出てくることもあるため、一度医療機関で検査をすることが大切です。

なにも対処をしないでいると頭痛や目眩、吐き気、腰痛、肩こり、手足のしびれなどにつながる可能性もあるため、適切な処置を行いましょう。

当院では交通事故によるケガの施術も行っていますので、お気軽にご相談ください。

スポーツのケガにお悩みの方へアイコン

スポーツの
ケガに
お悩みの方へ

スポーツのケガには急性で発症する「スポーツ外傷」と、繰り返しの運動によって生じる「スポーツ外傷」の2つに分けられます。各症状においておこなうべき対処法が異なり、正しく対処することで早期の改善が期待できます。

ABOUT US

だいこく接骨鍼灸院 高陽院

住所

〒739-1751
広島県広島市安佐北区深川5-41-9
深川ビル1F

最寄駅

「中深川駅」から下車 徒歩6分

駐車場

10台

8:30〜12:00
15:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

082-845-6036

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー