頭痛は種類によって
特徴が異なります
つらい頭痛の症状にお悩みではありませんか?
頭痛を発症すると持続的または一時的な強い痛み、吐き気などさまざまな症状がみられます。
頭痛にはいくつかの種類があり、タイプによって原因や症状が異なるといわれています。
また、頭痛は男女問わずどなたにでも起こる可能性がありますが、タイプによっては男性に起こりやすいもの、女性に起こりやすいものといった違いがみられます。
そのため、各頭痛の特徴を理解し症状を未然に防ぐことが重要です。
自身の生活環境ではどのような頭痛になりやすいのかをあらかじめ把握し、頭痛の予防に努めましょう。
頭痛になってしまった場合は、早期改善できるように対処法を行ってみてください。
-
目次
このようなお悩みありませんか?
頭痛の症状によっては、日常生活に支障をきたすようなつらい症状がみられることもあります。
次の内容に当てはまる方は頭痛の原因や特徴を知り、適切な対処法・予防法を行いましょう。
- 慢性的に首や肩のこりを抱えている
- 肩こりがひどくなると頭痛になることが多い
- 頭痛によって吐き気や耳鳴りが起こることがある
- 頭痛が起こる前に目がかすむ
- つらい頭痛を改善したい
- 頭痛の予防法が知りたい
緊張型頭痛は肩こりの方に多い
緊張型頭痛の特徴は次のとおりです。
緊張型頭痛の原因
緊張型頭痛は首や肩まわりの筋肉が緊張し、血流が低下することで起こります。
また、緊張型頭痛は発生頻度が高く、比較的女性に多く発症しますが、男性でもデスクワークを行う方に多くみられるといわれています。
次の特徴に当てはまる方は緊張型頭痛を起こしやすいので注意しましょう。
・長時間同じ姿勢で作業をする
・運動不足である
・パソコンやスマホをよく使用する
・姿勢が悪い
1日中座ったままで作業を行う方は肩こりになりやすく、緊張型頭痛を発症するリスクも高まります。
また、猫背の方は首や肩の筋肉に負担がかかるため、緊張型頭痛になりやすいといわれています。
緊張型頭痛の症状
緊張型頭痛を発症すると、次のような症状がみられます。
・ジワジワと持続的な痛み
・頭を締めつけられるように痛む
・頭が重い(頭重感)
緊張型頭痛では、頭全体が締めつけられるような痛みや、後頭部にかけてピリッと感じるような痛みが特徴のひとつです。
また、痛み以外にも頭がぼーっとするような違和感であったり、めまいや吐き気といった症状がみられたりすることもあります。
緊張型頭痛は身体の使い方や姿勢によってどなたにでも起こる症状であるため、日常生活での習慣や動作に気を配ることが大切です。
片頭痛は
ストレスの溜めすぎに注意
片頭痛には次のような特徴があります。
片頭痛の原因
片頭痛は女性に多くみられる頭痛であり、おもにストレスやホルモンバランス、天候の変化が原因となることが多いといわれています。
ホルモンバランスが崩れる原因としては、自律神経の乱れが関わっていると考えられています。
片頭痛は次の事項に当てはまる方に起こりやすいです。
・日頃からストレスを抱えている
・身体が休まらず疲労が蓄積している
・季節の変わり目に体調を崩しやすい
ストレスや天候による身体の不調は、自律神経の働きを乱す原因にもなります。
そのため、日頃の体調管理や十分に休息をとることが大切です。
片頭痛の症状
片頭痛を発症すると、次のような症状がみられます。
・頭の片側が痛む
・ドクドクと脈打つような痛みを感じる
・吐き気や悪寒
・大きな音や強い光に過敏になる
・身体を動かすと痛みが増す
片頭痛は、頭の血管が何かしらの原因で拡張することによって起こるといわれています。
片頭痛にはホルモンバランスが影響すると考えられていますが、妊娠・出産期、更年期の女性はとくにホルモンバランスが崩れやすく片頭痛を起こしやすい傾向にあります。
また、片頭痛の前兆としては痛みが現れる直前に、目がかすんだりぼやけたりといった症状がみられることがあります。
目の異常を感じたら片頭痛の前触れである可能性もあるため、安静にするようにしましょう。
頭痛になったときの正しい対処法
緊張型頭痛や片頭痛の症状を軽減するためには、次のような対処法が有効です。
ストレッチ
ストレッチを行い筋肉の緊張を緩和することで血流がよくなるため、緊張型頭痛を軽減する効果が期待できます。
とくに首や肩、背中の筋肉を中心にストレッチを行うようにしましょう。
・首のストレッチ:首を横に倒した状態で力を抜き、手で首を傾け首の横の筋肉を伸ばす
・肩や背中のストレッチ:両手を頭より高い位置で壁につき、お辞儀をするように身体を前に倒すことで肩甲骨まわりの筋肉を伸ばす
仕事の合間や入浴後にストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めることをおすすめします。
温める
緊張型頭痛は筋緊張による血行不良がおもな原因であると考えられているため、首や肩を温めることで症状の改善が期待できます。
筋肉を温める方法には次のような方法が挙げられます。
・湯船に浸かる
・蒸しタオルを首に巻く
・カイロを貼る
日頃から身体を温める習慣を身につけ、緊張型頭痛の症状の改善を目指しましょう。
クーラーに長時間あたると身体が冷えるため、夏場でも湯船に浸かるとよいです。
冷やす
片頭痛は血管の拡張によって痛みが生じるため、頭や首を冷やして血管を縮小させることで症状の緩和・改善が期待できます。
保冷材やアイスパックなどご家庭にあるもので10分ほど冷やしたのち、安静にしましょう。
頭痛にならないための予防法
緊張型頭痛・片頭痛を防ぐためには、日頃のケアや生活習慣の見直しが大切です。
ストレッチ
日頃から首や肩まわりの筋肉をストレッチすることで、緊張型頭痛の予防につながります。
最近ではデスクワークを長時間行う方が増えたため、緊張型頭痛の症状を訴える方も増加したといわれています。
デスクワークが多い方は、とくに普段からストレッチを丁寧に行い、筋肉の柔軟性を維持して緊張型頭痛を予防しましょう。
不良姿勢の改善
立つ、歩く、座るといった動作を行うときの姿勢を改善することで、慢性頭痛の予防につながります。
・胸を張る
・お腹に力を入れる
・骨盤を立たせる
・腰や背中を反らない
上記のポイントを意識して、できるだけ正しい姿勢を保持できるようにしましょう。
頭のてっぺんを真上に引っ張られるようなイメージで姿勢を保つとよいといわれています。
普段から正しい姿勢を維持することで身体への負担を軽減できるため、緊張型頭痛や片頭痛の予防にも効果が期待できます。
規則正しい生活
日頃から規則正しい生活を送ることも、慢性頭痛の予防につながります。
栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠、ストレス解消などがポイントです。
現在の環境を見直し、不足しているものがあれば改善を図りましょう。
だいこく接骨鍼灸院の
「頭痛」へのアプローチ
当院では、頭痛で悩まれている方に対してはじめに根本の原因を探っていきます。
頭痛の原因はさまざまですが、不良姿勢や筋緊張、自律神経の乱れなどが挙げられます。
痛みの原因が把握できたら、それぞれに適した施術をおこなっていきます。
不良姿勢や筋緊張がみられる方には矯正や手技などを行い身体の軸を整えたり、筋肉をほぐしたりします。
神経の乱れがあると判断できれば、鍼灸施術を行い調整していきます。
また、その他の施術以外にも超音波療法やハイボルト療法などを行い、お悩みを根本から改善することを目指します。
著者 Writer
- 清水裕司
- 【資格】:柔道整復師
【生年月日】:1967 6月11日
【趣味】:筋トレ ピラティス
【患者様へひとこと】
お客様を健康へ導くのはもちろんですが、施術をとおして心と身体のバランスを整えることが私の願いです。
動きやすい身体、痛みの出づらい身体をとりもどしましょう。
ぜひ、皆様の健康へのお手伝いをさせてください。
施術一覧
TREATMENT
保険施術
接骨院で受ける施術のうち、健康保険が適用されるのは「負傷原因が急性または亜急性(急性に準ずる)の外傷性の負傷」のみとなっています。
具体的には、骨折・不全骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷が健康保険の適用となります。
手技療法
手技療法とは、素手で施術を行う療法のことです。
「触る・なでる・揉む・叩く・擦る・押す」などにより、筋肉や関節にアプローチを行います。
肩こりや頭痛などの慢性的な痛みや姿勢の改善に効果が期待でき、当院では一人ひとりの症状にあわせて、力加減を調整しながら施術を行っています。
スポーツ
ストレッチ
当院では静的ストレッチ、動的ストレッチ、PNFストレッチなどを組み合わせて一人ひとりにあわせたアプローチを行います。
スポーツストレッチを行うことで、パフォーマンス向上、リラックス、血流改善、疲労回復、ケガの予防、関節可動域改善、柔軟性の向上、肩こり・腰痛・膝痛の改善などのさまざまな効果が期待できます。
テーピング・
固定療法
当院ではケガを予防するためにさまざまなテープをつかい、運動をする前にテーピングを行います。
テーピングを行うことで関節の動きに制限をかけ、運動によるダメージを抑制するほか、関節の保護や動きのサポートにもつながります。
電気療法
電気療法では微弱な電流を流すことで、その刺激により痛みの緩和や筋肉のこりの解消を図ります。
痛みのある部分の血行を促進し筋肉の緊張を緩和させることで、痛みの伝達を抑制する効果も期待できます。
超音波療法
超音波療法では1秒間に数百万回に及ぶ非常に高速で細かい振動を体に与えることで、筋肉のコリや緊張を緩和させ、新陳代謝の活性化にも効果が期待できる治療機器です。
血管拡張やリンパの流れを良くすることで、炎症の抑制や鎮痛効果など、さまざまな不調を改善することにつながります。
痛くない
骨格矯正
当院ではマニュプレーションベッドを使用した、ポキポキと音を鳴らさないソフトな矯正を行います。
マニュプレーションベッドは胸や腰にクッションパーツがあり衝撃を吸収する設計になっているため、痛みを感じることが少ない施術です。
出産後の腰痛や骨盤のゆがみ、デスクワークでの腰痛や不良姿勢にお悩みの方におすすめの施術です。
ヘルストロン
ヘルストロンは、交流の高圧電界で身体をスッポリと包み、血液の流れを良くする効果が期待できます。
その結果、頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘の改善につながるといわれています。
ヘルストロンは、ゆっくりと身体に作用しますので、回数を重ねて通電することが大切です。
交通事故施術
交通事故によるケガでは、痛みが事故後しばらくしてから出てくることもあるため、一度医療機関で検査をすることが大切です。
なにも対処をしないでいると頭痛や目眩、吐き気、腰痛、肩こり、手足のしびれなどにつながる可能性もあるため、適切な処置を行いましょう。
当院では交通事故によるケガの施術も行っていますので、お気軽にご相談ください。
スポーツの
ケガに
お悩みの方へ
スポーツのケガには急性で発症する「スポーツ外傷」と、繰り返しの運動によって生じる「スポーツ外傷」の2つに分けられます。各症状においておこなうべき対処法が異なり、正しく対処することで早期の改善が期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
だいこく接骨鍼灸院 高陽院
- 住所
-
〒739-1751
広島県広島市安佐北区深川5-41-9
深川ビル1F
- 最寄駅
-
「中深川駅」から下車 徒歩6分
- 駐車場
-
10台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ |
15:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
082-845-6036
- LINE予約24時間受付